石碑探訪 8
@ A B C D E

F G H I J K
 ☆旅先で見つけた石碑を撮影したものです。
   〜色々な石碑を見て勉強になります。・・・・・(艸亭)


   ※画像をクリックすると
     拡大します。

(総合案内板)
  埼玉県さいたま市岩槻区末田 末田須賀堰のそばに在る。
   〜架橋記念 大正15年(1926)10月建立、題字は元埼玉県知事
              /斎藤守圀 ・撰文は旧埼玉県師範学校長/東尚胤

   〜総合案内板 (みずおとの小道 ・つきのきの広場 ・かわかぜの木陰
     (2008年3月16日撮影)
  埼玉県越谷市越ヶ谷1700 久伊豆神社境内に在る。
   〜土井晩翠(1871年〜1952年)の歌碑。
    仙台市生まれの詩人、荒城の月などが有名。
    (2008年4月5日撮影)
    
  埼玉県越谷市越ヶ谷1700 久伊豆神社境内に在る。
   〜皇大神宮板垣南御門拝領記念
     元埼玉県知事:土屋義彦書
     (2008年4月5日撮影)
  埼玉県越谷市越ヶ谷1700 久伊豆神社境内に在る。
   〜元荒川沿いの参道入口に碑が建っている。
     (2008年4月5日撮影)
  埼玉県越谷市越ヶ谷1700 久伊豆神社境内に在る。
   〜祖霊社の碑。
     (2008年4月5日撮影)

(白鬚橋と隅田川)
  東京都台東区橋場2−1 白鬚橋西詰 明治通り沿いに在る。
   〜明治天皇行幸對鴎荘遺蹟<昭和6年建立>
     隅田川畔の橋場一帯は、風光明眉な地であり、かつては著名人の
      屋敷が軒を連ねていたという。  對鴎荘もその一つで、明治時代の
      政治家 三条実美(1837〜1891)の別邸であった。 『征韓論』を
      めぐって、政府内に対立が続いていた 明治6年10月、太政大臣の
      要職にあった 実美は心労のあまり病に倒れ、この別邸で 静養して
      いたが ・・・・・・同年12月19日、明治天皇は病床の実美を気使い
      この邸を 訪れている。

     (2008年4月22日撮影)
    

(隅田川)
  東京都台東区橋場2−22 明治通り沿いに在る。
   〜史跡平賀源内先生之墓
     平賀源内(1728〜1780)は現在の香川県さぬき市志度に
      生まれる。  江戸時代の日本の本草学者、 蘭学者(医者)、
      作家、発明家、画家(蘭画家)である。

     (2008年4月22日撮影)
  埼玉県本庄市児玉町上真下451 正楽寺前に在る。
   〜瑠璃ぼたん園の碑。 牡丹(花)の見頃は4月下旬〜5月上旬
     (2008年5月8日撮影)
  千葉県千葉市美浜区幸町1−4 幸町公園内に在る。
   〜千葉漁業協同組合 創立七十周年記念碑
     2代 千葉県知事:柴田 等書 (宮崎県出身)
      [ 在任期間1950年12月15日〜1962年11月2日 ]
      (2008年5月12日撮影)
  千葉県千葉市美浜区幸町1−4 幸町公園内に在る。
   〜千葉漁業協同組合 解散記念碑
     (2008年5月12日撮影)
  東京都墨田区向島1−4−5 牛嶋神社境内に在る。
   〜黒雄和牛が神社の神牛となっている。
     (2008年5月17日撮影)
  群馬県吾妻郡草津町大字草津2−1
  草津運動茶屋公園道の駅に隣接した草津やすらぎの森内に在る。
    〜句碑。 「道の駅」は草津温泉に通じる手前に在る。
     (2008年6月11日撮影)

(草津温泉 湯畑)
  群馬県吾妻郡草津町草津 草津温泉/湯畑そばに在る。
  草津温泉は日本を代表する名湯の一つ。
    (2008年6月11日撮影)

(伊香保神社)
  群馬県渋川市伊香保町伊香保2 伊香保神社境内に在る。
   〜伊香保温泉街の石段を登りつめた場所に在り、昔から
     上野国三ノ宮として親しまれてきた由緒ある神社。
     (2008年6月12日撮影)

(伊香保温泉 石段街)
  群馬県渋川市伊香保町伊香保 石段街の一角に在る。
   〜北辰鎮宅霊符尊と刻まれた碑。
     石段街は伊香保の象徴、徳冨蘆花の小説「不如帰」の
     舞台にもなりました。
     (2008年6月12日撮影)

(石碑と池)

(水澤寺)
  群馬県渋川市伊香保町水沢214
  五徳山水澤寺(水澤観世音)境内に在る。
   〜寺は坂東16番札所。本堂は本尊千手観世音菩薩を
     安置している。また六角二重塔(六角堂)は六地蔵
     尊を安置し元禄時代に建立された重要文化財。
     (2008年6月12日撮影)
  群馬県高崎市榛名山町849 榛名神社境内に在る。
   〜右側は種子特産之碑
     (2008年6月12日撮影)
  群馬県沼田市利根町老神607−1
  沼田市利根観光会館敷地内に在る。
   〜作曲家:服部良一の音符・歌詞(暮れゆく尾瀬)が
     刻まれている。
     <沼田市利根観光会館>駐車場内で老神朝市が行なわれる。
      付近一帯は老神温泉街。周辺に吹割の滝がある。

     (2008年9月25日撮影)
  群馬県渋川市伊香保町大字水沢125−1
  <水沢うどん>大澤屋 第一店舗前に在る。
   〜三笠宮両殿下御来店記念
     (2008年9月25日撮影)
  埼玉県秩父郡長瀞町長瀞町長瀞1417−1
  埼玉県立 自然の博物館敷地内に在る。
   〜日本地質学発祥の地(元埼玉県知事:土屋義彦書)
     長瀞は埼玉県の西北部、荒川の中流域に位置する景勝地。
      (2008年11月23日撮影)



itusyukai



トップページへもどる  書法研究・聿修會(いつしゅうかい)