home
itusyukai
雅 号

◇ 雅号について ◇


       雅号は詩人や書家、画家などが、実名以外につける名のこと。雅号は師匠からもらったり
      自分で趣味、信条、地名、風物等にちなんでつける。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〔増田艸亭〕



             <雅号のつけ方>
 
 
            〔 基本的に自分に関わる趣味、信条、地名、風物などにちなんで 〕

             −肯定−

 

             @「名字が含む成語」を引き、漢字しり取りで転換した「次の成語」から。
              
例、 善吉(名字)→善草(成語)→草亭(成語)〜意味=草ぶきの家。粗末な小屋。

             A「姓名」につながる意味深い調和のとれた「謙りの成語」から。
              
@項目の例、「草亭=艸亭」 はA項目にも類する。

             B「名字の音」と同じ音を持つ「成語」から。
             
  例、恵美(めぐみ)→恵(ケイ)→桂舟(ケイシュウ)=成語。

             C「趣味」に関わったものから。

             D「信条的」な事柄などから。

             E「故郷」或いは「居住地」にちなんだものから。

             F「季節」や「景色」など、その土地の生活に関係ある風物的なものから。

 
             
“そのほかにも相応しい雅号のつけ方があるかも知れません”

             −否定−
 
             @「美辞」や「優美」など飾るような字。

             A「名字」のいずれかを含めたもの。
                例、祥生(よしお)→祥雲(しょううん)

             B単純に「字」と「字」を組み合わせた意味乏しいもの。


             
雅号のつけ方一例
 
             姓名が川田 藤子(かわた ふじこ)の場合、
 雅号を稲舟(とうしゅう)にすると
             名の(ふじ)は
音読み 「トウ」であり、(いね)も 「トウ」 同一の音韻である
             しかも稲舟は成語。 従って姓名の「川田」と雅号の「稲舟」の意味合いがよく
             繋がって、しっくりする。
             
稲舟の意味=刈った稲をつんで運ぶ舟。(は姓のに結び合う雅号となります)


 ◆授號状◆




トップページへもどる        書法研究・聿修會(いつしゅうかい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ itusyukai ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・