home
itusyukai
山岡鐵舟の書

◇ 山岡鐵舟(やまおか・てつしゅう) 1836〜1,888 ◇

               <出身地:江戸>
生年月日:1836年6月10日−死没:1888年7月19日(52歳)
山岡鐵舟は、幕末から明治時代の幕臣、政治家、思想家。・・・・・
剣・禅・書の達人としても知られる。 鉄舟は居士号、他に一楽斎。
通称は鐵太郎。諱は高歩。一刀正伝無刀流の開祖。栄典は従三
位勲二等子爵。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幼少から神陰流、樫原流槍術、 北辰一刀流学び、武術に天賦の
才能を示す。浅利義明(中西派一刀流)門下の剣客。明治維新後、
一刀正伝無刀流(無刀流)の開祖となる。幕臣として、清原八郎と
ともに浪士組を結成。江戸無血開城を決定した勝海舟と西郷隆盛
の会談に先立ち、官軍の駐留する駿府(現在の静岡市)に辿り着
き、単身で西郷と面会する。明治政府では、静岡藩権大参事、茨
城県参事、伊万里県権令、侍従、宮内大丞、宮内少輔を歴任した。
勝海舟、高橋泥舟とともに「幕末の三舟」と称される。身長6尺2寸
(188センチ)、体重28貫(105キロ)と大柄な体格であった。・・・


< 山岡鐵舟の書−増田艸亭・収蔵 >



< 山岡鐵舟の書−増田艸亭・収蔵 >


< 山岡鐵舟の書−増田艸亭・収蔵 >


< 山岡鐵舟の書−増田艸亭・収蔵 >


<山岡鐵舟・写真>


<山岡鐵舟・晩年写真>


<臨済宗国泰寺派 全生庵>
東京都台東区谷中5−4−7


<山岡鐵舟居士之賛の碑>
全生庵境内に在る。



<山岡鐵舟の墓>
全生庵境内に在る。






トップページへもどる        書法研究・聿修會(いつしゅうかい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ itusyukai・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・